ハイブロー c-8000がチャンス!掘り出し物を発見してね。
Home > ハイブロー c-8000が大幅値下げ提供
ハイブロー C−8000 ヒューズ+(プラス) 120cm以上水槽用エアーポンプ 関東当日便のレビューは!?
30代 男性さん
知り合いに勧められて購入。観賞用の池に使用しています。凍結防止の為に使っていますが、これでなんとか冬は越せそうな気がします。
40代 女性さん
水のカーテンを作りたくて購入しました。でも我が家の水槽の魚達はとても迷惑そう!?それでホースの部分にピン留めで調整しています。
40代 男性さん
底面にスポンジ,夏場のエアレーション増加等と やっているうちに、気づけばポンプばかりが増えて、 見苦しいし、うるさいし。 他の方のレビューを見て、奮発してこちらを導入。 音は本当に静かになりました。 パワーは当方の使い方の問題ですが、60cm2本には少し 足りなかった。 だが、エアーをあまり使わない設備環境であれば、 有り余るパワーかと。 静音性のためだけでも使う価値はある気がします。
年齢不詳さん
90〜120サイズの水槽なら丁度いいんじゃないかなと思います 120サイズのオーバーフロー水槽にアロワナを飼育していましたが酸素を増やそうと思い購入しましたが いい感じの使用感で 満足しました
30代 男性さん
静かです。 パワーが違います。 コストパフォーマンスに驚きです!
40代 男性さん
確かにすごいパワーで、なおかつ音は静かで気に入ってます。 前は2連×2台と1連×1台ポンプを使用していましたけど 今はこれ1台で5つのエアー類を使用出来るので大変使いやすいです。
年齢不詳さん
清音性能と、排出能力が非常に高いので素晴らしいポンプだと思います。
年齢不詳さん
水槽が増えるたびに それぞれエアーポンプを買い足したのでチューブや分岐栓がごちゃごちゃでした・・・ ちょっと高価な気がしましたが思い切って購入して大正解!!! 他の方のレビューにも有るとおり 5〜6水槽ならばこれ一台で充分間に合います。と言うより まだまだ余裕ですネ。 とっても静かです。お勧めですよ☆
60代 男性さん
小型ですが見た目以上の力はあります。運転音はとても静か! でも、たまに共振音がカバーから出ます。メーカーさんカバーを厚くすることで解決しそうです。 長きに亘って使用しますので、消費電力が少ない事はとても重要視しました。 欲を言わせてもらえば吹き出し口が2カ所有ると良かったと思います。
40代 男性さん
今まで、ノンノイズ200、300W、イノβ4000 この3台で、 いぶきエアーストーン23φ×150を2個、 水作8S×2台とM1台、 ハイドロフィルター450を1台、 これをすべて分岐させて使用してましたが、 出力最高でうるさいし、 パワーイマイチ(当たり前w)でしたが、 ずっと悩んでてやはりこれしかないと重い購入。 凄いですよ!マジで! 上記機材を弱モードで使用しても まだまだ余裕有りますし、 (と言うか、絞って調節しないとこれでも強すぎw) なんたって、動いてるのか解らない程の静かさ! やはり最初からこれを買えば良かった・・・・ 余った3台のエアポンプはどうしたらw えっと、もしこれから水槽が増えそうな予感のする人は 絶対に、こらがお勧めです! だって、エアポンプ3台分の値段で 8台分は働きますよ!!底面濾過の方は特にです! 辛口の自分がこれは絶賛です!しかもチャームさんなら 一万以下、すげえ〜
30代 男性さん
今までは、他メーカー(2L/分×2穴)を使用していました。 静音のために一度分解して、密閉性を上げ満足していました。 今回、更にエアーを必要とすることになり、いろいろと検討した結果 静かと評判のこの製品を購入することにしました。 感想としては、4L/分での使用に関しては確かに静かです。 水槽台の扉の中に入れているためか、駆動音は聞こえません。 スイッチで、4L/分と8L/分の流量を選択できます。 4L/分で現在使用していますが、8L/分では少々駆動音が有ります。
50代 男性さん
清音性は強弱スイッチの弱での使用時は全く問題ありません、強での使用時も他社の清音タイプと比較すると静かではありますが、深夜、早朝時の静かな時は気になります。 パワーについては非常に強力で現在水深60センチの水槽で使用していますが、強弱スイッチの弱での使用時でも有り余るパワーのため分岐栓を使用してエアーを逃がして使用しています。 作りが非常に堅牢で図体がデカイのでセッティング場所に注意が必要です。
30代 男性さん
まず音ですが、「水心 SSPP-3S-BITS」「スーパーノンノイズ W-1000」との3者比較で、最も静かです。ハイブロー<水心<<W-1000です。W-1000は高負荷の際には相応の静かさですが、基本的にうるさいと言うのが私の評価です。 次に熱ですが、本体が熱くなることは無く安心して使えます。 そして大きさですが、相応にデカいです。十分な置き場所が必要なので注意が必要です。 出力については次の通りです。 4つに分岐させて、らんちゅうの稚魚用の85リットルのプラ舟にHONO丸2つ、ブラインシュリンプを湧かすための自作の1リットルペットボトル孵化器2つにエアレーションを行っています。高吐出風量が必要なHONO丸を2つ使用していますが、LOWで十分なほどの出力です。 感覚としては、60センチ水槽3本以上を持っており、微細なエアレーションを好む方にオススメです。ポンプをいくつも持つより、ハイブローC-8000を1つ持つほうがランニングコスト的にも見た目的にも良いと思います。 また、ホームセンターや熱帯魚ショップで購入するより、半額程度で購入できるのも嬉しい点ですね。 室内飼育用のポンプとしては比較的高価ではありますが、相応の大きさの水槽または相応の数の水槽を持っている方にはオススメできる商品だと思います。 個人的には、もっとレビュー数、評価☆数が伸びてもおかしくない商品だと思います。
20代 男性さん
他のエアレーションよりもお値段はしますが、やはり特徴は静音。 キャビネットの中に入れて使っているのですごく静かです。
30代 女性さん
いままで使っていたエアポンプが故障したので、買い換えました。 このポンプ一台で、60cm水槽の底面ろ過、45cm水槽の底面ろ過、♯180のエアストーン×2個に分岐させて使用中です。 もうちょっと分岐させてもいけそうな感じ。 水槽一台だと確実にもてあますパワーなので、複数の水槽をお持ちの方にお勧めです。とても静かです。