Home > 驚異的なスタビライザー カメラ

スタビライザー カメラの人気アイテム

ランキング商品の気になる感想は?

《新品アクセサリー》 Manfrotto(マンフロット) マルチカメラスタビライザー 585-1 MODOSTEADY【特価品/期間限定(12/31まで)】のレビューは!?

年齢不詳さん
機能をフルで使えるのはSony Action Cam、GoProなど小型軽量アクションカムが主であるが、期間限定特価ということで購入しました。ネット上にあるレビューの通り小型ミラーレスでは苦しいですが、割り切ればお買い得だと思います。

20代 男性さん
【デザイン】 かっこいいです 【安定性】 スタビライザー型の時、一番下のおもりの角度を締めるネジをどれだけきつくしてもおもりがグラグラ動いてしまいます。不良品?! 【使いやすさ】 説明書が少しわかりづらいなと思いましたが、こういうのは使って慣れろという感じですね笑・・・ 【携帯性】 最高です。小さいし軽いし、この点では言うこと無しです。 【その他】 前評判をよく聞いて見て購入しましたが、やはりまだ満足のいくスタビライザーとは言えません。ちなみにカメラはXacti CG10を使用しています。 しかし、なんと言っても比較的安いですし、折りたたみ型のものはこの585以外は現在ないのではないでしょうか。 それを考えたら一つは持っておいてもいいガジェットだと思います! また、私は手ブレ補正があまり良くないXactiを使用しましたが、SONYなどの優れた手ブレ補正を併用すれば本当のステディカムのように撮影できるのではないでしょうか。 長々とすみませんでした・・・。

40代 男性さん
皆さんのレビューを参考に購入しました。バランスアーム下部の重り部分の固定がネジを思い切り締めても動いてしまいます。またビデオカメラの液晶画面を開くとバランスが取れなくなってしまい困っています。

40代 男性さん
スタビライザーの機能については、高価な商品であればもっとすごいのかなと思いますが、価格なりの機能で、満足しています。作りはしっかりしているので製品としてのできにも満足しています。

40代 男性さん
スキーやスノーボードで滑りながらビデオ撮影することを考えて購入しました。これまでは最新の光学式手ブレ防止機能のついたビデオでも、滑りながらの撮影ではかなりのブレが発生してしまっていました。 本製品ではまだ滑りながらの撮影はしていませんが、普通に走りながら試し撮りした感じでは、感覚的には10倍くらいブレが少なくなりました。冬になるのが待ちきれないです。

年齢不詳さん
子供のサッカー撮影のために購入!カメラが重く、 なかなかバランスがとりづらい感じですが、慣れたら もっとスムーズに。 あとはリモコンは手元にあると良いので購入したいと思います。

年齢不詳さん
非常にバランスが取りやすいし、過度に重くない。 バランスを取りやすい分、練習を重ねれば、相当ブレが防げる。 搭載カメラを変えても、容易にバランスを調整出来る。只、搭載出来るカメラの最大重量が750グラムなのが、やや残念。

年齢不詳さん
バンドの録音録画するのに購入をしたSonyのHDR-MV1用に、何か面白い三脚は無いものかと、 amazonで探索中に見つけたものです。 amazonよりも、こちらのショップが期間限定特価で、更に楽天ポイントも使用しての購入なので、かなり安く購入できました。 こちらの商品はamazonのレビューでは、スタビライザー機能について賛否両論でしたが、 上記でも記載したように、値段が安かったのと、三脚とショルダーサポートが使えれば良いと 思っていたので、当初から期待していなかったのですが、 実際使用してみるとスタビライザーの効果はバッチリでした。 事前にネットでスタビライザーの使い方やコツ等を予習していたからか、 調整もそれほど難しいことも無く、良い意味で見事に期待を裏切られました。 もしかしたら、HDR-MV1の重さや重心との相性が良かっただけかもしれませんが。 一つで三つの機能が使用でき、まるで変形合体ロボのようで、男心をくすぐる素晴らしい商品でいした。

年齢不詳さん
価格も安く入門用としては良いと思います。折りたためるので携帯性は良いです。

年齢不詳さん
軽量のSDビデオにはピッタリで、うけるレベルで変に引かれてしまうことは少ないとおもいます。効果はいまいち。

20代 男性さん
けっこうめんどくクサの店!クレジットが使ってへんし めちゃくちゃめいわくをかけてくれた

年齢不詳さん
スタビライザーとして使うには相当練習が必要になりそうです。 錘、横軸のバランサーを追加すれば安定感がアップしました。 デザイン、携帯性はとても良いと思います。

40代 男性さん
前から気になっていた スタビライザーで、紹介動画をみてますます気になり、買ってしまいました。ビデオカメラは ないけど、何かにつかえそうです。冬のスキーのときにでも、滑走しながらの撮影に使えそうですね。

年齢不詳さん
SONYのNEX-5N用に買いました。 750gまで使えると言うことなので、NEX-5N+SEL1855は500g以下であり範囲内なのですが。 かなり慎重にそーっと足運びに注意しながら使ってもかなり効果は限定的です。 値段とサイズがサイズなので、やむを得ませんし。 SEL1855はアクティブ手ぶれ補正がないので、こういったスタビライザーでもないと、歩きながら撮ったものはひどい揺れで、TVで見直すと船酔いで正直頭痛がしてくるレベルです。 それが頭痛がしない程度にはなるので効果はもちろんあるのですが。 すーっと滑るようにというようには当然行きません。 NEXは重心がかなり偏っていますが、一応調整可能範囲内で収まっています(ギリギリです)。 それと調整にはコインがないと調整出来ません。 ただ、重心の調整に意外と時間がかかるのでさっとつけて、さっと使うという訳にはいきません。 とはいえ、値段、サイズを考えるとこの辺が手軽に使える限界なのかなとも思います。

年齢不詳さん
値段の割には使える商品だと思います。手軽に使えるところが良いです。