噂のフロントマウントを探していませんか?素敵なものからお洒落なものまで見つけてください。
Home > フロントマウント値下げしました
GARMIN(ガーミン) Edge 810J 日本語版 GPS内蔵サイクルコンピューター(753759112257)(アウトフロントマウント・心拍計・ケイデンスセンサー付属)【80】【自転車】【ロード】【マウンテン】Edge810J (bebike)のレビューは!?
年齢不詳さん
十数年ぶりに自転車を購入したので、それに併せてサイコンを検討。 パイオニアやユピテルの製品と仕様を比較した結果、タッチパネル付き、Bluetooth接続でのネット履歴管理、マップル地図を使ったナビゲーション、バッテリの保ちなど総合的に見て810Jをチョイスしました。 スマートフォンのアプリと現在併用中ですが、やはり専用ハードウェアは安定して使えるという結論です。 落ちたりフリーズしたりがほとんどないアプリであれば防水スマートフォン端末の方がコスト的に圧倒的に低く、何より画面が大きくて地図が美しく見やすくていいのですが、外部バッテリが必須である事や画面の大きさが災いとなって自転車のハンドル周りが煩雑化するなどマイナス要因も大きく、予算さえ許せば専用ハードウェアをオススメしたいと思います。 810Jに関してですが、まずはGPSとして。 トレッキング用のものでGPS精度などには安心感がありましたが、これも想像よりは衛星の掴みも早くて安定しているようです。 ただし、これは最初からわかっていた事ですが、ナビとして考えると地図は絶望的に見難いです。 普段高精細なカーナビやスマートフォンアプリに慣れていると「地図がついているだけマシ」なレベルです。 また液晶解像度が低いので各データ参照を除くと日本語の文字が半分潰れたようになって判読には辛いレベルです。 サイコンとしては必要な項目が多く、少なくとも私には使わない機能が多く、はっきり言ってオーバースペックなので機能的な不満はありません。 ハードなサイクリスト用なのでそれは当然と言えます。 ですが、将来レベルアップしようと考えた時にそれに充分応えてくれるだけのパワーがあるという安心感がありますので、都度買い替えるよりはリーズナブルではないかと思います。 スマートフォンとのBluetooth接続も問題無く簡単に行う事ができ、アプリとの連携なども快適です。 810Jは同機能の端末同様、ネットサイトの活用によってさらなる楽しみも広がるモデルなので、今後はそちらを勉強していきたいと思います。
年齢不詳さん
大きさ、重さは気になりません。 ステムにマウントしても邪魔にならずによい感じです。 マニュアルが厚くて読み終わってませんがボチボチ使って慣れていこうかと思います。
40代 男性さん
高い商品だけど、ほぼ最安値のこちらで購入しました。注文してすぐに届いたので満足しています。ケースと液晶保護シートも同時に購入、おすすめです。
年齢不詳さん
説明書もわかりやすいし、タッチパネルも操作しやすいです。 別売りのヨーロッパシティーナビケーションmicro SDカードを購入してイタリアで使っているのですが、そちらも問題なく作動しています。 強いて良くない点を挙げると、BaseCamp(事前にコースなどを作成する際に使う)がとても使いづらいです。これも慣れの問題かもしれません。 全体的にとても満足しています。
40代 男性さん
増税前に買おうか、次期モデル(おそらく初夏?)を買おうか散々迷いましたが、newバイクにした事もあり春先からガンガン乗りたかったので買っちゃいました。サイコンは三台目ですがやっぱりGPSはいいですね。画面も見やすいしレビューをずっと参考に検討してましたが結構いけますよ!まだ本格的に使ってませんが、迷ってる方は買って後悔しないレベルです
40代 男性さん
大きさは自転車に付けた感じ、大き過ぎず小さ過ぎず。GPSの検索も2分弱で問題なし。気に入ったのはお店や施設の検索が自分の居場所の近くから検索をしてくれる事です。まだ使っていない機能が多いのでこれから勉強です。
年齢不詳さん
スマフォに慣れた目にはやはりディスプレイが小さく感じるが 機能的には満足です。 色々細かく設定できる分、すべてを把握するのは大変です。
年齢不詳さん
今まで、ハンディナビはATLAS CM13とストラーダCC-RD400DWを使っていましたが、ハンドル回りがごちゃごちゃするのが嫌なので、一体型でナビサイコンの機能がすべて賄えるGARMIN EDGE810Jを購入しました。 使い勝手は、さすがGARMINです。自転車乗りのかゆいところに手が届くような機能が満載。ケイデンスの調整が5ミリ以内とかで結構シビアなところがありますが(最初調整がうまくいかず反応しなかった)私個人としては非常に使いやすく満足しています。ただ一つ難点は値段が高いことですね。これから長く大事に使っていきます。
40代 男性さん
ロードバイクの買い替えを機に憧れのGARMIN810Jを購入しました。 説明書の分厚さに気が重くなりましたが、いったんセットしてしまえば後はスムーズです。 GPSや各種センサー、ブルートゥースも認識率が高く満足です。 各種表示もあらゆる対応が出来ますし、地図やナビもまあまあ使えます。(予想より良かったです) 何と言ってもガーミンコネクトが使いやすい! ライドの記録やコースの事前設定なども使いやすく大満足です。 ただ、ちょっと大きくて重いかな・・・まあこれ以上の要求は無理ですね。
30代 女性さん
●クロスバイクへの装着 bianchi cameleonte2 2014に取り付け。 フロントが3枚ギアのクランクセットのせいか、クランクから フレームまでの間隔が広く、ケイデンスセンサーが5mm以内に取り付けできず。 何か相当細工するかクランクセット取り替えないとケイデンスは計れないかも。クロスバイクに装着する方は要注意です。 スポークへの磁石は5mm以内に取り付けできますので、 速度は計れます。 スピード計、心拍計ともにペアリングは問題なくできました。 ●GPS機能 我が家周辺の電波状況の問題なのか、 高度がおかしくなりやすい。二回に一回は総上昇量が過剰にでます。 (平坦で5km走っただけなのに上昇量600mになったりする。正しく出るときは20m程度でちゃんと表示される) 地図は正しく表示されています。高度計だけおかしいのかな?? ●ナビゲーション機能 とりあえず使ってみたら、トンでもないルートが表示された。 いちいち立ち止まってiPhoneで道を見るのが面倒でこの機種にしたので ちょっとしょんぼり! ただ、あとで調べたら回避設定で国道回避 になっていて (デフォルトがそうなっていたような) わけわからないルート表示になってしまっていたようです。 回避設定を適正にしたら、意図通りのルートが表示されました。 ちゃんとルートが出た状態ですと、曲がり角近くになると「ピピッ」と お知らせアラームが鳴るので方向音痴な私にはありがたい存在に きっとなってくれるはず、です。 ●表示 画面の表示項目を好きに設定できるのがとても快適。 設定方法は取説65ページにあります。 ●連携機能 iPhoneに入れたGarminConnectとbluetoothで自動アップロードしてくれる のも楽ちん。自宅PCはMacなのでPCでのデータ管理はできないけれど iPhone上でデータが見られるので今のところ十分です。 全体的に満足しています!が、現状ケイデンスが計れないことと ナビ機能が今一歩というところで★4。 しかし買ってよかった!!! 乗っているクロスバイクとほぼ同額の投資ですが、乗ることが楽しくなる 頼もしい子です!この先バイクを乗り換えてもずっと使えますしね。 おすすめです。
年齢不詳さん
マップ付のサイコンは方向音痴な私にとって、どんなパーツよりも必需品になりそうです。 これまで道に迷うたびにスマホをいじっていたストレスが解消できて大満足です!
30代 男性さん
これだけの機能が備わってゆうこと無い品です。
年齢不詳さん
これまでスマートフォン(以下、スマホ)のアプリを使用して、サイクルコンピューターの機能を利用していました。スマホのバッテリーだと半日が利用の限界ですが、Garminなら一日中走るロングライドもばっちり記録できました。さらに、これまでのGarminと違い、Bluetoothを使用してスマホのアプリへデータをアップロードすることで、データ取得後にすぐ記録をシェアすることもできました。また予想外にナビの地図データが詳細で路地もきちんと表示されました。しかしながら、渋滞予測など刻々と変わる状況を反映するスマホの地図アプリには勝てないでしょう。
60代 男性さん
入手にして三日で鈴鹿エンデューロで使用しました。 周回データ(ラップ)も自動でカウントできる機能が最高に気に入りました。 表示している機能以外もすべて記録していることが安心しました。 機能満載ですが、使用方法も基本だけを覚えれば、本体がすべてを記録しているので、あとのデータの取り出し方で自由に選択できるので最高です。 次回、富士山登山&山スキーに使用するため日本登山地図を注文してしまいました。 これですべてのデータ取得ができると思うと苦しいトレーニングも山登りも楽しくなりそうです。 高価格ですが、利用の仕方で安いと感じます。もっと早く出会えていたら良かったと思います。
40代 男性さん
ロードバイクを始めて4か月。 スピード、ケイデンス、ハートレートの計測や記録ができるものをようやく購入することができました。 スマホとの連動で、データをリアルタイムにクラウド上に記録することができるので、トレーニングの質の向上につながればと期待しています。 TREKの埋め込みセンサーANT+との相性もよいようです。