ふっくらパン屋さん hbk-100に関連するアイテムあります!早い者勝ち、お急ぎください。
Home > ふっくらパン屋さん hbk-100が解き放たれる
■送料無料■大好評の「HBH-100」後継機種!■エムケー精工■ 「ふっくらパン屋さん」HBK-100 1斤用ホームベーカリーのレビューは!?
30代 女性さん
パナのHBと迷いましたが、様々な口コミやレビューを見てこちらに決めました。 パナはイーストやレーズンを別口で自動に投入できるということですが、イーストは水に触れないように入れればいいし、レーズンはミックスコールが鳴ったら蓋をあけて入れるだけ。面倒ではないし、逆に洗うのはパンケース1つだけでいいのだから、こっちの方が結果的に手間いらずかも。 食パンの焼き上がりは焼き色を薄めにしても皮の部分がカリッとしていて、生地のきめが細かいです。義母が数年前に買ったHBでパンを作っていますが、できあがりは格段に違います。 成型パンも美味しく焼けます。 ただ味についてはレシピと粉がそのできあがりをかなり左右するので、自分でお気に入りのレシピ本を見つけるといいと思います。 よく切れるパンナイフと(100均のは×)、羽の内側を洗う細いブラシを一緒に一緒に購入することをおすすめします。(私は子どものストローボトル用のブラシを使っています。西松屋などで販売しています) 当初の予算の半分以下でクオリティの高いパンを焼くことができ、とても満足しています。
年齢不詳さん
HBで焼いたパンを頂き、あまりの美味しさに購入を検討しました。身の回りでは結構みなさんHB持っていて、みなさんの話を聞いてると、まぁ焼きたての食パンが家で食べられるのなら、高いものを買わなくてもいいみたいな印象でした。 レーズンが自動投入で入って欲しいなら、こちらはオススメできないけど、自分で入れたり、はじめっから入れてても平気な人にはこちらの商品は価格的にもオススメです。また、レシピもいろいろ書いてありますが、身の回りのHBもってる方の自分オリジナルを聞いて、自分なりに作るのも面白いです。材料にスキムミルクが要るとかかれていますが、水の分量の4分の1ほどを牛乳にしたり、バターをオリーブオイルに変えてみたり、粉をいろいろかえてみたりしても、いまのところ問題なく、うまくいってるので、気軽にあれこれ楽しんでいます。
40代 女性さん
おいしいパンが手軽に焼けます。食パンなら材料を計量してスイッチポン!で、できあがり(*^_^*)。 ハニーパン、くるみパン、紅茶パンといろいろお試し中です。 初心者ですが、生地づくりコースを利用して、コーンパンやベーコンエピを作りました。 “分割→ねかす→成形→発酵→焼く”と時間はかかりますが、わずかな手間でおいしいパンのできあがり。 パン作りは、お菓子作りより洗い物が少なくて楽です(^_^)v 手作りのパンはふわふわで、かむと小麦の味がします。 これ、ほんとにうちで作ったの?と家族も喜んで食べてくれます。ポイント利用でとてもお安く購入でき、大満足です。
30代 女性さん
手ごねする自信が無いので購入しました。 買って良かった〜!美味しい手作りパンがいつでも焼き立てで食べられます。 市販のパンとは比べ物になりません。 生地作りだけお任せも出来るので、食パン以外の色んなパンが作れちゃいます。 お試しで買うにはコストパフォーマンス、最高でした! しかしやっぱり音が… 10m先の部屋までゴッゴッゴッゴと聞こえてきます。 ドア閉めれば気にならない程度ですが、夜中、明け方のタイマーはちょっと躊躇します。 使ってみて便利さがわかったので次回は高くても音の小さい機種が欲しいなー。
年齢不詳さん
何年か前に購入しました。壊れることもありませんでした。良いお買い物をしたと思います。
30代 女性さん
レビューを書くのが遅くなりましたが、シンプルですごく良いです! 毎朝焼きたてパンを食べることが出来ます。
30代 女性さん
届いた週は、11回稼動。 その後も1日1回ペースで使っていました。 手捏ねにハマッたり、バターがなくなってからは ペースが落ちましたが、なくてはならない存在です。 量を守っていれば失敗もなく、ボタンも大きく見易いので、 初心者にも扱い易い機種だと思います。 N社の自動投入機能と迷う方もおられると思いますが、 結局崩れる物は崩れます。増量もできません。 最終的には自分の好きな量を、 経験して覚えた時間に手動で入れる事になると思います。 不要だと思っていた温泉卵機能も、結構使ってます(^-^)
年齢不詳さん
【デザイン】シンプルで良い 【サイズ】コンパクトで良い 【手入れのしやすさ】らくらく 【使いやすさ】分かりやすい 【メニューの豊富さ】普通 【焼き上がり】ばっちり 【その他】
30代 女性さん
うちは日曜日の朝だけパン派。 ずっと知人にホームベーカリーを借りてましたが、 ようやく購入することができました。 土曜の夜にセットし、日曜日の朝はパンのいい香りで目が覚め 子供も朝からテンションあがってます!
男性さん
天然酵母の生種おこしからできますので 本格的なパンを作ってみたい人にもおすすめです ただ食パン1斤分しか1度にできないので たくさん作る人にはもの足りないかも? 1回で食べきるにはちょうどいいサイズです もっとガタガタうるさいかと思いましたが そこまで気になりませんでした 手軽にパンを手作りしてみたい人にはお薦めです
20代 女性さん
簡単、簡単とテレビで紹介されていましたが、 本当にここまで簡単だとは…!正直、驚きました。 娘が現在8カ月で、どんな家事をするにもおんぶして やらなければならず、このホームベーカリーだと 「材料を計って入れる」工程しかしなくていいので 大助かりです。 何を入れているか自分が全部把握しているので、 作ったパンは離乳食にも安心して使えます◎
30代 女性さん
本当に購入を悩んでいたのがバカみたいです。こんなに簡単に美味しいパンが作れるとは…レシピ本も買って色々作っていますが、この取り扱い説明書のレシピもなかなか良いですよ。イーストではなくパネトーネを使っているので、イーストの量のところをパネトーネ12〜15gに変えています。焼きたてのパンは、とてつもなく美味しいです。最初は毎日焼いていましたが、やっと最近落ち着いて2日に1回になりました! 音も置き場所がテーブル等、ぐらつく所でなければ、気になりません! 買ってよかったと本当に思っています。
20代 女性さん
まず、レビューに音が気になると書いてありました。 実際、音がしました。 ご、ご、ご、ご……と練っている音がします。 でも、慣れると また練ってくれているなと楽しみになってきます。 キッチンの収納棚に収める予定でしたが、 棚に振動が伝わり、(なんとなく不安で) 使う時だけ床におろして使っています。 味もしっとり感もあり最高です。 その辺のパンは買わなくなりました。 2日に1回は焼いて毎日パンのある生活になりました。 取説にパンのレシピが書いてあるので、 付属の計量カップやさじを使って入れていくだけ なので簡単です。 新しいオーブンを買ったら、 練り、発酵までHBでやって、 いろんなパンを焼いてみたいと思っています。
30代 女性さん
食パンを買うことが多い為、自分でつくってみようと思いました。炊飯ジャーのような感じ。材料を図る器具も入っています。説明書にはいろんなパンの作り方が入っています。 最近はクックパッドのホームベーカリーでつくったパンの分量をみて作っています。ちゃんと図れば絶対失敗しません。パンを切る包丁や厚さを整える器具などは一緒に買えばよかったと思っています。パン作りは面倒ではないし、何をつくろうかと調べてつくってみるのが今は楽しいです。
年齢不詳さん
使い始めて約1年。ほぼ3日毎に焼いてます。一度も失敗したことがありません。毎朝、とっても美味しいパンを食べられて幸せです。